main
camelbackmountain

17歳の時、当時通っていた高校で学校長に和太鼓部を作る手伝いをするように命じられ、それまで全く関わったことのなかった「和太鼓」というものに初めて触れた。
1995年より奈良県の明日香村を拠点に活動している和太鼓集団「倭 YAMATO」のメンバーとして参加。「倭」の中心的な演奏者として世界50カ国以上で2500回以上の公演を行ってきた。
2016年に同団体を退団し演奏活動は一旦休止。
2017年よりをソロ演奏家として活動を再開。
世界中で演奏してきた経験を生かし、共にパフォーマンスする演者同士の空間の共有と、観客の方々との一体感を大切にした演奏を目指して、数分間のソロ演奏からグループへの助っ人、他アーティストのコラボレーション等幅広く活動中。
演奏活動以外にも作曲、指導等も行っている。


NEWS

YouTubeチャンネルにTAIKO-1の参考動画をシリーズ化してアップしています!

とりあえず来て見てチャンネル登録お願いします!!笑   LinkIcon 和太鼓奏者 松下建命 Taiko drummer of Japan

Roland公式 電子和太鼓TAIKO-1を解説する企画『OneProject』のメンバーとして参加させていただいてます。

Roland BLOG へのリンクはこちら LinkIcon Roland One Project

タタキまくる音楽の祭典『Tataktribe』のダイジェストがYouTubeで観れます!

演奏を、みんなで見よう、配信で。 LinkIcon Tataktribeウェブサイト

表記名変更のお知らせ

演奏活動において2017年より「和太鼓奏者 建命-TAKERU」と表記させて頂いておりましたが、この度、プロフィール等表記を姓である松下を含む『和太鼓奏者 松下建命』と変更させて頂きます。また、場合によって補助的に英語表記TAKERU MATSUSHITA もしくはTakeru Matsushitaを使用させて頂きます。


公演・イベント情報

2022年12月11日(日) 『百華繚乱〜勝者を決めるのはあなた〜』松原市文化会館 (大阪府) LinkIcon 百華繚乱〜勝者を決めるのはあなた〜
2022年10月16日(日) 『Yoshino和太鼓Show』川上総合センターやまぶきホール LinkIcon Yoshino和太鼓Show 終了しました
2022年4月3日(日) 『春の出会い 神武さん(奉祝行事)』橿原神宮外拝殿   LinkIcon 春の出会い 神武さん  終了しました
12月11日(土) 『 2020年ドバイ国際博覧会 Japan Day Welcom Event 』Japan Pavillion (UAE)   LinkIcon ドバイ万博日本館公式サイト海国外渡航自粛要請により出演中止になりました
8月21日(土)『平森サマー』宇陀市 平成榛原子供のもり公園 開催中止 LinkIcon YouTubeにて動画公開中(桜井宇陀広域連合)
4月20日(火) 『打撃と叫び』(ONE VISION) 青山 月見ル君想フ|MoonRomantic  終了しました

『百華繚乱〜勝者を決めるのはあなた〜』

2022年12月11日(日)
 開場/開演:16:30/17:00
詳細はチラシにて LinkIcon 詳細はこちら

『YOSHINO和太鼓SHOW』 終了しました

2022年10月16日(日)
 開場/開演:13:30/14:00
詳細はチラシにて LinkIcon 詳細はこちら

 
 

ONE VISION オリジナルTシャツ2019の販売を開始致しました。

 画像クリックでオンラインショップへ
スマホリングも若干あります!!

活動内容

 
枠に囚われることなく柔軟に、いろんな人と、いろんなところで太鼓に触れていたいと思っています。

 

大太鼓

ソロ・グループ演奏

大太鼓や担ぎ桶、組み太鼓セットによる数分間のソロ演奏から、チャッパパフォーマンス、ジャンルを超えた他アーティストのコラボレーション等幅広くやってます。『ONE VISION』、『大船』、『結い』、『輪功-LINK』、『松玉公務店』等のユニットによる演奏も行なっております。

ジョイント演奏

コラボレーション演奏

世界中で演奏してきた経験を生かし、共にパフォーマンスする演者同士の共有感と、見ていただいている方々との一体感を大切にした演奏を目指しています。ユニット編成での演奏から、書道やライブペイント、歌、ダンス等の他ジャンルとのコラボレーション、他グループへの助っ人なども行なっています。

Recording

楽曲製作

太鼓グループや学校和太鼓部等への演奏曲等の製作、編曲など。演奏人数や楽器の種類を考慮した作曲、編曲、演出等行います。ご相談ください。

Workshop

演奏指導

単発でのワークショップから、学校や太鼓グループへの指導等行います。現在はこちらで太鼓を用意しての団体指導は行っておりませんので、開催場所、楽器等はご用意していただくことになります。自主開催のワークショップ等の情報は当Webサイトまたはfacebook等でお知らせいたします。

 


 
太鼓演奏のスタイルや方法論は世の中にたくさんあります。 一つのスタイルに集中しより深く追求するもよし、別のスタイルや方法論を取り入れて演奏の幅を広げるもよし。 もしも、今お持ちの方法論や技術以外のものを取り入れたいとお考えならワークショップの受講がおすすめです。 和太鼓奏者 松下建命は長年の演奏活動や指導で培ってきたノウハウを駆使して、 単発でのワークショップから、太鼓グループへの定期的な指導等行います。 現在は基本的にこちらで太鼓等を用意しての指導は行っておりませんので、開催場所、楽器等はご依頼者様でご用意していただくことになります。

 


Instagram

Youtube